さて、今日からまた1週間が始まりました。

今週は多くの学校では、期末テスト1週間前です。

今週どのように過ごすかが、

期末テストの結果を分けるのです。

学校のワークは、範囲が全部終わっていますか?

ポイントは、範囲表の指示通りにやってあるかということです。

例えば、〇をつけて、間違ったところは赤で直してから提出といった具合です。

そして、まだワークに書き込むのはやめましょう。

あと1回~2回はノートにできるだけの時間を作りましょう。

とくに1年生や、ワークや教科書からしか出題されない学校は、

この繰り返しが400点以上をとれるかどうかの境目です。

さて、中間テストから出題傾向が変わってきた教科があります。

それは、2~3年生の英語です。

今まではワークからの出題が100%だったものが、

実力問題が出題されていたのです。

当然平均点は下がりました。

ある中学の2年生の英語の平均点は、

なんと45点でした。(下の写真)

↑平均的の英語の平均点の一例。

対策は、ワークをやった後に文法の問題を解くことです。

例えば、教科書に道案内が出ていれば、

文法のテキストでその分野を解いておくべきです。

そうすることで、見慣れない単語があってもびっくりせず、

「これは道案内の問題だ。」と本質を見失わずに済みます。

国語塾のテスト対策授業では、このように実力問題にも対応できるよう、

準備に余念がありません。

中間テストの点数 + 期末テストの点数 =内申点です。

この期末テストに向けての1週間は、

決して油断せずに、しっかりと仕上げましょう。

もう一度、範囲表を見直しておきましょう。